鏡の磨きについて
個人的に推奨してません。
道具も有りますし・メーカーとの付き合いもある。
専門の問屋との付き合いもある。
20年この業界で働いてますからね。
鏡を作成する硝子工場との付き合いも有る。
※不可能です。
強いて言えば汚れの程度・・・・・・・・有る程度の改善はできる。
なぜならば汚れを取ることが科学的に可能で有っても、長年表面に汚れがつくと
硝子表面が劣化し傷がついている。
人の目は光の屈折で見えるわけですから、汚れを取るだけでは駄目。
良く有る濡れている間は綺麗に見えるが、乾くと汚れが出る。
これは水分がレンズの役目をし、表面が平らだと錯覚をする。
人の目には綺麗になったと見える。
清掃後綺麗に見せるには、鏡専用のワックスを塗れば乾かない。
綺麗に見えるを長持ちさせる事は可能。
ただしお風呂ですからね、いずれワックスは剥がれる。
※程度により有効・・・・これが今の到達点です。
確かに鏡本体の劣化まで進んでなければ可能でしょうね。
ちなみに。鏡や硝子のうろこ汚れ。
長年やっていると、不思議な物で・・・何年かに一回ブームになります。
過去にも数回、硝子の鱗汚れが落ちると、宣伝が多くなった時期が数回ある。
少したつと、メーカーの宣伝自体は収まるのです。
又数年たつと宣伝される?
これ、何ですかね? |